知っておかないと後悔する!!ストレートで髪が傷む本当の原因!

クセやうねりがある方にはとてもやっかいな問題。
意外と何をしても髪の収まりがつかず諦めがちに・・・
ここでそんな悩みを解消してくれるのが「ストレート」ですが
「ストレートしたら髪が痛んでしまった」
「髪がペタンコになった」
「ストンとなりすぎてツンツンした感じになってしまい不自然」
こんな経験あると思います。
ストレートするとなぜ髪が傷んでしまうのか!?
今回はその本当の理由について、髪を傷ませない施術が出来る福岡市南区の髪質改善サロン
イーズヘアーがお伝えしていこうと思います。
Contents
1:ストレートで髪が傷む本当の原因
美容室のメニューの中でも、特に難しいといわれるのがストレート(縮毛矯正も含む)で髪に負担がかかりやすいです。
髪が傷んでしまったり、髪がペタンコ、ツンツンになってしまうのには主に3つの原因があります。
使う薬剤が髪に合っていない
使う薬剤が髪に合っていないと、クセやうねりは伸びづらくなるので結果的にどんどんお薬を強くしていきます。そうなった場合、髪の毛は必要以上に傷んでしまい、アイロンの熱にも耐えきれなくなるので枝毛や切れ毛を作ってしまいます。
ストレートは使う薬剤とアイロンの両方で効率よく伸ばしていく技術なので、薬剤が強くなりすぎないように美容師側が的確な判断と調合をしないといけません。
その為、髪の毛に対しての正しい薬剤の使い方(強さ・弱さ)と時間とのバランスが大切です。
当店に初めてご来店される、クセやうねりに悩みがある方のほとんどは、強すぎた薬剤が原因で
傷んでしまった方が多いのですが、実際にはその半分程の強さで伸びてしまうことが少なくありません。
アイロンで髪を引っ張りすぎる
ストレートの時のアイロンの役割というのは
「薬剤で伸びている状態を固定する」「髪のキューティクルを整える」
この二つになります。
でも、アイロンで髪を引っ張りすぎると髪の表面に摩擦をかけてしまうので、最悪髪が切れてしまいます。
なのでストレートの時のアイロン作業は引っ張って伸ばすのではなくて「伸びている髪にアイロンを当てるだけ」が1番正しい方法です。
簡単に言ってしまえば、お薬自体がしっかり効いていれば、無理にアイロンで引っ張らなくても髪の毛はキレイに伸びるという事です。
毎回毛先まで施術をする
どれだけ負担が少なく優しい薬剤だからと言って、毎回毛先まで繰り返し施術してしまうと必ず髪は傷みます。
基本的には一度全体にストレートしたら、余ほどのことがない限りは毛先に再度かける必要がありません。
こんな経験ありませんか?
「見た感じ、前かけたストレートの部分は特に気になってないけど、一応しておこうかな」
これが毎回続いてしまうとどうなると思いますか!?
余計なお薬が髪に作用してしまい、髪の中を変化させ、ただでさえアイロンの熱は高温なので
最悪髪が硬くなり見た目もかなり不自然で揺れない毛先が出来上がります・・・
こんな事にならないように、事前に担当者とよく相談されてみてくださいね。
2:解決方法とは?
結論から言ってしまうと、上記の内容をしないようにすればまず大丈夫という事なんですが、現役で美容師を続けている私からの経験上、対策できる事を挙げてみます。
ストレートをかける部分とその期間をあける
クセやうねり、広がりが気になるとつい頻繁にストレートをかけたくなると思います。
まとまりのある毛先までサラサラな状態を、一度手に入れてしまうとなおさら維持したくて
そのイメージが崩れないようにしたいものです。
ですが先ほどもお伝えしたように、毎回の全体のストレートはしない方が髪のために良いです。
そして髪が伸びる長さは、一か月に1.3~1.5センチなので短い期間にしても4~6ヶ月くらいでの
ストレートをおススめしています。
基本的に施術の際は根元から1センチほどはあけて薬剤を付けないといけませんので、その期間以内で
どうにかしたいのであれば、ヘアケア(シャンプー&トリートメント)でおさまる様にも出来ますので
美容室で相談してみるのも良いかもしれません。
もしも全体にかけたいのならば、今の状態からでも負担の出ない薬剤設定と、負担の出てこないダメージレベルであれば大丈夫ですがそれ以外には基本お勧めしません。
施術してもらうときはなるべく一人で担当してもらう
今はしていませんが、僕も昔は実際にこのような施術の仕方をしていた時期がありました。
「施術をしてもらう時に2人でしてもらう」「その都度スタッフさんが変わる」これが悪いわけではないんですが、僕の経験上ストレートの場合は、施術の中でも
特に難しいと言われたりしますので、薬剤塗布の加減やアイロン操作に差が出てしまうと、左右・前後ももちろん、仕上がりやクオリティーにも大きな差が出てきます。
コピーロボットがいたらそんな事はないでしょうが、基本的にはなるべく一人の方に施術してもらうことがおススメです。
シャンプー&トリートメントは意識して選択使用する
ヘアケア剤の中でも、特に『シャンプー&トリートメントは何でも良い』というものではありません。適当に選んで使用してしまうと、せっかくの髪が台無しになる可能性があります。
普段から、あなたの髪の質感に大きく影響するのと、美容室で出来た質感をキープしてくれるモノなので、ここは妥協せずにぜひ意識してもらい、選択使用してくださいね。
髪質改善する為の「ストレートエステ」をする
これは当店イーズヘアーが得意としているストレートエステです。これは当店独自の薬剤と施術方法でシャンプー時から仕上がりまで、髪に極力負担を出さないように施術していきます。
これまでのお伝えしてきた内容を踏まえたうえでの施術をしていきますので、安心してストレートする事が可能です。
3:まとめ
いかがでしたか?
ストレートをかければ、あなたの髪のクセや、うねりの悩みが解消されて見た目もサラサラのまとまる髪になるのですが、一つの原因が積み重なると結果的にあなたの不満や悩みが減るだけではなく、逆に増えてしまい後戻りできなくなるケースも決して少なくはありません。
なので、今回の記事を参考にしていただけると幸いです。
もし、当店のストレートに興味がある方。もしくは仕上がりが自然でまとまりのあるストレートにしたい方は、お気軽に当店にお問合せ・ご相談下さいね。